カートを見る

静岡混声合唱団ひびき
30周年演奏会

2025年11月2日日曜日

会場
静岡音楽館AOIホール
開館時間
13:30~開場 14:00~開演
※入場は13:50まで
入場料

一律2000円(税込)
※当日券も若干の用意がございますが、事前にチケット購入をおすすめします
主催
静岡混声合唱団ひびき
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

  チケット購入はこちら  

一律
  • 販売価格
  • 2,000円
  • (税込)
当日会場入り口で、購入完了メールを提示ください。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ご来場のお客様へのお願い

    席は自由席となっておりますので、お早目に会場にご来場ください。公共交通機関を使っての来場にご協力どうぞよろしくお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
concept

開催概要

静岡混声合唱団ひびき30周年記念演奏会
多彩なひびきと音楽を求めて

静岡混声合唱団ひびき創立30周年記念演奏会は、三部構成による多彩なプログラムで構成されています。第1部はアカペラによる無伴奏合唱。ラインベルガーの「夕べの歌」は、新約聖書ルカ福音書に登場する「エマオへの道」のエピソードを題材とし、夕暮れの祈りを込めた深い響きが特徴です。続くローリゼンの「Ubi Caritas et Amor」は「愛と慈しみのあるところに神はおられる」というメッセージを古代聖歌から受け継ぎ、現代的に昇華させた作品。難曲でありながら、あたたかく光に満ちた音楽が広がります。また、やなせたかし作詞・木下牧子作曲「さびしいカシの木」は、家族への想いを綴った詩に寄り添う合唱曲で、日本語の美しい響きが心に届きます。 第2部はピアノ伴奏と共に楽しむステージです。池辺晋一郎作曲「三つの不思議な仕事」は、詩人・池澤夏樹との交流から生まれた合唱作品で、エーゲ海の空と海を思わせる伸びやかな旋律が魅力です。さらに、信長貴富編曲による「見上げてごらん夜の星を」は、震災復興を願って広がった「歌おうNIPPON」プロジェクトの一環として生まれた編曲版で、希望の歌声が会場を満たします。 そして第3部は、フォーレ作曲「レクイエム」。モーツァルトやヴェルディと並び称される三大レクイエムのひとつであり、恐怖や怒りではなく「永遠の安らぎ」を主題とした独自の解釈が魅力です。フォーレは「死を恐怖でなく安息と捉える」という思想を音楽に込め、穏やかで人間的な響きを生み出しました。合唱とオーケストラが織りなす柔らかなハーモニーは、聴く人の心に深い感動をもたらすでしょう。 アカペラの繊細さ、ピアノと歌の親しみやすさ、そしてオーケストラと合唱の壮麗な響き。30周年記念にふさわしい、多彩で心豊かな音楽体験をお届けします。

静岡混声合唱団ひびき紹介 

静岡混声合唱団ひびき
静岡混声合唱団ひびきは、1995年静岡交響楽団「第九」公演を源流に2008年独立。25周年記念演奏会を開催。バロックから現代まで幅広い合唱曲に挑み、豊かな響きを大切に感動を共有。世代を超えて歌う喜びを分かち合う合唱団として活動を続けている。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

オーケストラ コレギウム・ムジクム静岡の紹介

コレギウム・ムジクム静岡
コレギウム・ムジクム静岡は1995年に独立した室内管弦楽団。合唱団との共演を重ね100回超の公演を開催し、「メサイア」全曲を12回演奏。ザルツブルクやハンガリーでの海外公演も実現。30人規模の編成でバロックから近代まで幅広く取り組み、国内外のソリストと共演を重ねている。
points

ソロ・指揮者

指揮・ソプラノ
横山 靖代
東京藝大声楽科・同大学院修了。飯塚新人音楽コンクール第3位、日本チャイコフスキー声楽コンクール第3位、イタリア声楽コンコルソ金賞など受賞。オペラや「第九」「メサイア」等のソリストを務め、8回のソロリサイタルを開催。常葉大学非常勤講師、二期会会員。
オーケストラ指揮
高橋 俊之
桐朋学園大学卒業、同研究科修了。黒岩英臣、飯守泰次郎、秋山和慶各氏に師事。カーネギーホールやエヴィアン音楽祭など国際舞台で研鑽を積む。スイス、ウィーン、イタリアの指揮コースに参加。2009年よりコレギウム・ムジクム静岡を指導。
ピアノ
佐渡 千春
清水南高芸術科、武蔵野音大大学院修了。東京・静岡で5度のソロリサイタルを開催し、静岡交響楽団と協演。国内外の名匠に師事。現在、清水南高芸術科・東海大学短期大学部非常勤講師。静岡県演奏家協会、静岡室内歌劇場会員。静岡混声合唱団ひびきピアニスト。
バリトン
伊藤 尚人
常葉大学短期大学部音楽科、同専攻科修了。福井巌賞受賞、東京国際声楽コンクール第1位ほか多数入賞。日本クラシック音楽コンクールでオーケストラと共演。静岡国際オペラコンクール入選。東京春音楽祭「イタリア・オペラ・アカデミー」参加。多彩な舞台で研鑽を積む注目のバリトン歌手。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

静岡で30年活動している合唱団です

静岡市内で30年続いている歴史ある合唱団です。合唱団員は常時募集しております。毎週木曜日18時半~20時半まで、アイセル21にて練習しております。

公式SNS
公式SNS

access

アクセス

静岡音楽館AOIホール
〒420-0851
静岡県静岡市葵区黒金町1−9 静岡中央郵便局うえ7~9階
090-1285-9965(団長 石川)
JR静岡駅より徒歩2分

  チケット購入はこちら  

一律
  • 販売価格
  • 2,000円
  • (税込)
当日会場入り口で、購入完了メールを提示ください。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。